MacBookAirが起動しなくなってしまいました。
- 2013.11.17
- MAC

今週末、MacBookAirが突然禁止マークが出て起動しなくなってしまいました。特に派手な扱いをした記憶もないのですが…
一 瞬フラッシュドライブが壊れたかな?と思い、Apple Hardware Testも念のため行ってみましたが特にエラーも出ませんでした。よくよく考えるとMac OS X Base Systemと云うリカバリー領域は問題なく起動するので、その可能性は低いかなと思いいろいろ調べてみると…どうやらシステムエラーらしく、一週間前に OSXのTime Machineでバックアップはしてあったのでそれを使って復元してみたのですが、同じく禁止マークが表示される症状が出て起動せず!!
これはもうどうしようもないかなと思い新規にクリーンインストールして必要なファイルはコピーしてアプリケーションも新規インストールしました。
こ んな時、AdobeのCreative Cloudは最初に専用アプリケーションをインストールしておけば、必要なアプリだけ選択してあとはアプリが自動的にインストールしてくれるのでかなり時 間の短縮になります。あと、このMacBookAirはVNC Viewerを使ってサーバーに接続出来るようにしてあったのでSSHの鍵認証をやり直したり、写真や動画のデータをコピーしたりで半日を使ってしまいま した。奇跡的にバックアップをしてあったとはいえ、その一週間で作ったデータがなくなってしまいました。バックアップは本当大切だなと身に染みた事件でし た。
そういえば一ヶ月ぐらい前からシステムを終了させる時に時間がかかる様になってしまっていたので、それも原因の一つかもしれません。何事でも予期せぬことは多々起きるので気をないと!!
-
前の記事
日本語のafter effects CCでショートカットが効かない? 2013.11.05
-
次の記事
wordpress優良プラグイン 2014.01.02