WordPress[さくらサーバーでCloudFlare] 管理画面にログイン出来ない問題
- 2014.03.22
- WORDPRESS
![WordPress[さくらサーバーでCloudFlare] 管理画面にログイン出来ない問題](https://dmgadget.net/wp-content/uploads/2014/03/wordpress-sakura-server-cloudflare_eye.jpg)
一昨日夕方に記事を書こうと管理画面にログインしようとしたら、
Forbidden You don’t have permission to access /wp-admin/ on this server.
「/wp-admin/に接続する権限がありませんのでアクセス出来ません。」
と表示され全くログイン出来ない状態に。functions.phpにでもおかしなことしたかな?と一瞬思いましたが、特に変更を加えた記憶もないし解決策が思い当たらなかったのでググって調べてみた所一瞬これかな?と思った記事が、さくらサーバーでWordPressのログイン画面が表示されない、または、「Index of~」の画面が表示されてしまう場合の対処方法につきましてこの記事で、念のため一応確認してみましが、こちらが原因でもなさそうでそれから2、3時間調べていてやっとわかったのがこちら、
レンタルサーバサービスのセキュリティ強化(国外IPアドレスフィルタ設定)について
2014年3月10日
お客様各位
さくらインターネット株式会社平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
弊社では、「さくらのレンタルサーバ(マネージドサーバ、メールボックス含む)」サー
ビスにおいて海外から多発する不正なアクセスを防ぐため、国外IPアドレスからのアク
セスを制限する「国外IPアドレスフィルタ設定」機能の提供を2014年3月13日より順次
行います。本機能による制限範囲は限定し、サービスのご利用や海外から接続を行うお客様に影響
がないよう、機能を無効化することも可能です。詳細は下記をご参照ください。
サーバーのセキュリティ・安定性を高め、お客様により安心してご利用いただくため
の対策となりますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努
めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。■対象サービス
・さくらのレンタルサーバ
//www.sakura.ne.jp/
・さくらのマネージドサーバ
//www.sakura.ne.jp/managedserver/
・さくらのメールボックス
//www.sakura.ne.jp/mail/■開始日時
2014年3月13日(木)~2014年3月19日(水)
※お客様毎に作業日時が異なります。詳細については別途メールにてお知らせいたし
ますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。■提供開始時の「国外IPアドレスフィルタ」デフォルト設定
<有効>になっております。
必要に応じて機能を無効化いただくことも可能です。■制限範囲
・FTP
・SSH
・SMTP(SMTP認証、POP before SMTP時)
・WebDAV
・HTTP、HTTPS のうち以下のアドレス
/wp-admin/
/phpmyadmin/
wp-login.php
mt.cgi
admin.cgi
php.cgi 等※HTTP、HTTPSの詳細な適用範囲については、機能提供後、サポートサイトのオンラ
インマニュアルにてご案内いたします。
こちらに関して「take5blog」さんで詳しく説明をして頂いていますがどうやら、
/wp-admin/ や wp-login.php アドレスへのアクセスなどが含まれる。海外からの IP アドレスから、これらのアドレス文字列を含むアドレスにアクセスが出来なくなる、ということだ。
これで困るのは、そう。CloudFlare を使っているケースだ。CloudFlare は海外の CDN なので、CloudFlare からのアクセスは「海外IPアドレスからのアクセス」に該当する。CloudFlare は DNS を書き換えるタイプ。つまり通信の流れは、Webアクセス → DNS → CloudFlare Server → さくら(WordPress) となり、さくらインターネットのレンタルサーバにアクセス出来なくなる、ということだ。
え!!知らなかったと云うか多分メールも来てたんだろうがちゃんと見ていなかったせいでかなり時間をロスしました。どうやらこのオプションはさくらインターネットのサーバーで簡単にオフに出来る機能らしいでの同じく焦った方もいらっしゃると思いますので、下記に備忘録として残したいと思います。
サーバーにログインします
こちらからサーバコントロールパネルからログインをします。
ログイン後、左のサイドバーから「国外IPアドレスフィルタ」をクリックして先に進みます。
次のページの「アクセス制限設定」が現在「有効」になっていると思いますが、ここを「無効」に変更します。
これで、ログイン出来なかった管理画面にログイン出来るようになっていると思います。
問題解決
一瞬かなりビビった問題でしたが、なんとか解決出来ました。何かが起きた時は最終的にはバックアップに助けられます。めんどくさいですが、バックアップは設定しておかないと、、、と再認識した事件でした。読んで頂いてありがとうございました。
-
前の記事
iPhone[AmReport] Amazonアフィリエイトの収益を確認するアプリ 2014.03.20
-
次の記事
Mac[Status Barred] iOSで撮影されたスクリーンショットのステータスバーを削除 2014.03.24