WordPress サイドバーにTwitter(ツイッター)のタイムラインを表示する方法
- 2014.02.24
- WORDPRESS

このブログはまだ開設してから2ヶ月も経っていません。なのでGoogleなどの検索流入も少ししか見込めないので今はSNSやTwitterからの人集めに頼っています。Facebook,Twitter,Google+などから出来るだけユーザーを集めましょう!って事で、既に色々なサイトで紹介されてはいますが、Twitter(ツイッター)のタイムラインをWordPressのサイドバーに表示する方法を備忘録として残したいと思います。WordPressを始めたばかりの方など参考になれば嬉しいです。
Twitter(ツイッター)のウィジェットページ
WordPressのサイドバーにTwitterのタイムライン用のコードを埋め込む為、ウィジェットを作りにTwitterのアカウントページに飛びます。下記のリンクからどうぞ!
ウィジェットページの右上の「新規作成」をクリックして進みます。
次にデザインなどの設定ページが現れます。特に設定をいじる必要もないとは思いますが、dmgadget(ディーエムガジェット)では高さは初期値の600ではなく300にしています。
理由は、600だとサイドバーが長くなりすぎると感じたのと、過去のツイートを見たい方はツイッターに飛んで貰う方向にしました。目的としては「ツイッターやってます!」と云うのを伝えたいだけなので高さは300にしました。
すべての設定が終わったら左下の「ウィジェットを作成」をクリックします。
すると右下に貼付ける為のコードが生成されるので、これをコピーします。次にwordoressの管理画面に行きます。
管理画面 → 外観 → ウィジェットに行き、左側の「利用出来るウィジェット」からテキストを選びます。その後、「ウィジェットを追加」をクリックすると右側のサイドバー1に追加したウィジェットが表示されます。そこにTwitterからコピーしてきたコードを貼付けます。
貼付けたら「保存」を押して終了です。ブログを確認しましょう!
完成!
問題なければWordPressのサイドバーにTwitter(ツイッター)のタイムラインが表示されていると思います。表示に2、3秒程タイムラグがある場合があります。読んで頂いてありがとうございました。ちなみにdmgadget(ディーエムガジェット)ではTwitter,Facebook,Google+やっています。よろしくお願いいたします。
-
前の記事
WordPress 検索エンジン用サイトマップを作成する方法 2014.02.23
-
次の記事
WordPress サイドバーにFacebookのいいねボックスを表示する方法 2014.02.24