ASUS ZenFone5 背面カバーを開けてSIMカードを入れる
- 2015.02.21
- ANDROID

今月からソフトバンクのiPhone5からIIJmioの格安SIMカードとSIMフリースマホ「ASUSのZenFone5」を使っています。
今の所調子は良いです。ネットも十分速いです。最近わかったのですが、自分が住む駅の近くはSoftBankだとLTE入るのですが、IIJmioのdocomoSIMだとLTEが入らないです。「4G」 と表示されていて2つから3つ都内に進むと「LTE」表示になってスピードも速くなります。でも家はLTEが入るので全然問題ないのですが、、、朝の電車待ちの時間帯のネットが結構遅いのでイライラしちゃたりします。
背面カバーを開ける?
最初、ASUAのZenFone5を購入して自分でSIMを入れなければいけなかったのですが、今までずっとiPhoneを使っていてAndroidのスマホは初めてだったので勝手が分からず、蓋の開け方もわからなくてあたふたしてしまいました。調べてみると傷を付けない背面カバーの開け方にはコツがあるらしく自分と同じく困っている人のために備忘録を残しておきます。
iPhoneとは違って、ZenFone5のカバーはプラスチックなのでマイナスドライバーなどで開けようとすると間違いなく傷が残ります。爪でパカッと開きますので爪でやりましょう。女性など爪が弱い方は気をつけてください。
まず、本体右側の音量ボタンなどがある所の本体とカバーの間に爪を差しこみます。
その後、ちょっとカバーが浮くので爪を左右にスライドさせて開いて行きます。
全体が外れたら本体を寝かせてSIMカードをこんな風に入れて行きます。
このまま左へスライドさせて入れて行きます。カードが上手く入らない場合カードを本体へ少し押し付ける感じにすると入りやすいと思います。
この様にカチッと最後まで入ったら完成です。VINEで撮ってみました。
読んで頂いてありがとうございました。
-
前の記事
WordPress[Revision Control] リビジョンを制御して無駄な容量を抑える 2015.02.20
-
次の記事
Mac[Shupapan] ブロガー御用達!無料多機能ファイルリネームアプリ 2015.02.22