約3年ぶりのブログとMarsEdit3が接続出来ない!
- 2018.08.26
 こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。 3年ぶりぐらいにブログを復活させました。話したいことはいっぱいあるのですが、とにかく前のブログで使っていた .infoは更新を忘れていて […]
Computer全般やデジモノ、ガジェット、アプリ紹介など
 こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。 3年ぶりぐらいにブログを復活させました。話したいことはいっぱいあるのですが、とにかく前のブログで使っていた .infoは更新を忘れていて […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。少し前にWordPressのプラグイン「WordPress Backup to Dropbox」を使ってWordPress自体(デザインデータ […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。WordPressの投稿一覧のページで今まで投稿した記事の「本文文字数」と「タイトル文字数」を常時表示させる方法を発見し、早速導入してみました […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。ブログを書いていて太字を使ったりする時もあると思うのですが、こんな風に蛍光ペンで強調したくなるような場合も多々あると思います。ディーエムガジェ […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。WordPressを使い始めてテーマを「Stinger3」で使っている頃はGoogleアドセンスなどはメイン記事の最後に2つ並べて配置していま […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。ちょっと前までブログの過去記事の自動ツイートは「Tweetiy」を使っていましたが去年の12月から使えなくなってしまい、かわりに「Revive […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。FacebookやTwitter、Google+などをやっているので、わざわざ問い合わせフォームを設置しなくてもダイレクトメッセージなどで連絡 […]
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。 WordPressで作成した記事を公開前に他人に確認したい時などに、限定公開する方法を探していたら偶然見つけたプラグイン「Public Po […]
2014年の9月にはてなブログで発表されたこちらの記事。 はてなブログでは、先日公開した「ブログカード」を拡張し、インターネットの一般的なWebサイトに対応しました。URLを貼るだけで、さまざまなWe […]
去年、MAMPを使ってOSXローカル環境にWordPressをインストールしてデザインのテストやプラグインのテストなどが出来るように構築しました。 OSXローカル環境にwordpressをインストール […]
こんにちは、dmgadget(ディーエムガジェット)です。WordPressを始めた頃は、SEOに関しても全く無知でしたが、この本や、 [amazonjs asin=”4800710286 […]
去年、WordPressで表(テーブル)を作った時に導入したプラグイン「Tabel Press」の事を思い出したので注意点も含め備忘録として残したいと思います。下記のような見栄えの良い表が簡単に作成出 […]
Stinger3を使用していた去年の頭に使い始めたWordPressプラグイン「Better Delete Revision」を下記の記事で紹介しています。 WordPress[Better Dele […]
WordPressのテーマをStinger5に変更してからずっとやってみたかったカスタマイズのひとつでもある、スマホから見た時にブログ下部に固定式フッターメニューを表示させる方法でした。自分は元々CS […]
2013年の12月から「dmgadget.info」をスタートして2014年は五ヶ月間程更新していましたが、後半ブログの更新をお休みさせて頂いてました。今年になってまた少しずつ更新していこうと思ってい […]
前回、人気記事などをサイドバーに表示させる「WordPress Popular Post」の表示をStinger5と同じような表示にするカスタマイズを行いました。 WordPress Popular […]
WordPressで「Stinger3」を使っている時に、プラグインのWordpress Popular Postsを使ったサイドバーに人気記事を表示させるカスタマイズの備忘録を残しました。 Word […]
以前、Stinger3を使っていた時に背景を画像にする備忘録を書かせて頂きました。 WordPress[Stinger3] 背景を画像や写真に変更する方法 | dmgadget(ディーエムガジェット) […]
一年半程使わせていただいた「Stinger3」から「Stinger5」へ 一昨年から一年ちょっと使用していた「Stinger3」から今年になってレスポンシブ対応の「Stinger5」へ移行しました。見 […]
親テーマのアップデート時などに非常に便利な子テーマを導入 子テーマって何??と云う方は、去年の2月17日に書かせて頂いたこちらの記事、 WordPressテーマ「Stinger3」に子テーマを導入する […]
wordpressのカスタマイズでソースコードを表示させたい時、今までは「SyntaxHighlighter Evolved」使用していました。こちらのプラグインでも、ソースコードを綺麗に表示していて […]
先日、基本的なセキュリティー対策が出来るプラグイン「Acunetix WP Security」について五回に渡って記事を投稿させて頂きました。その時連載した記事はこちら、 WordPress[Acun […]
過去にRSS関連で投稿した記事は、RSSフィードにアイキャッチを表示させるカスタマイズ WordPress[Stinger3] RSSフィードにアイキャッチ画像を表示 | dmgadget(ディーエム […]