落としてスマホ壊すぐらいなら手帳型ケースを買って欲しい。ALabato iPhone 7 Plus

落としてスマホ壊すぐらいなら手帳型ケースを買って欲しい。ALabato iPhone 7 Plus

Smartphonecase01

こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。先日、アマゾンにて2年ぐらい使っていたiPhone7Plusの手帳型ケースを同じのに買い直しました。

[amazon asin=”B01L8U3G0G” kw=”ALabato iPhone 7 Plus” rakuten=0 yahoo=0]

2018年9月8日現在 セール価格1,890円

こんな感じで白い箱に入って届きます。

Smartphonecase02

Smartphonecase03

Smartphonecase04

Smartphonecase05

手帳型のケースのメリット

手帳型のケースを使う理由として個人的に大きく3つあります。

1、やはり最大の理由は保護!手帳を閉じで画面を保護出来るので、思わぬトラブルで落としてもスマホを守ってくれる。(実際に何回も落としてしまったことがあります。転がってもスマホ本体は無事でした。

2、iPhone7plusにはSuica機能がありますが、あえて別にカードでSuicaを持つようにしています。定期で使っていて頻繁にチャージしたり電話しながら改札通るなんてこともあったりするのでSuicaは別に持てるようにスマホケースに入れています。数枚ならクレジットカード、お札も入ります。小銭入れとスマホだけ持てばお出かけ出来ます。

3、就寝前などにスマホで動画をみたりする時、ケース自体がスタンド機能を果たしてくれるのでとても見やすい。

このLabatoのケースですが、安いのに結構頑丈で長持ちします。2年使ったボロボロのケースはこんな感じで、

Smartphonecase06

Smartphonecase07

内側はボロボロになってきてますが、外側は意外と原形を保ってくれたと思っています。ケースの蓋自体もプラスチックか何かで補強されていて厚さがあるので2年ぐらいでペラペラな感じになったりしないです!手帳の蓋を閉じておく磁石の部分が少し破れてしまったので切り落とししてしまったのですが、それがなくても蓋は閉まります。ケースがこれだけ汚れるってことはケース無しで使ってたらスマホはもっと傷だらけですね。。。お陰様でiPhoneは綺麗なままです!

手帳型のケースのデメリット

ここはちょっとと言ったデメリットとしては、やはり片手では操作しにくい!です。どうしても片手て使いたい時は手帳を折り返してから手で持って操作しています。あとは人によって

手帳を閉じた時のマグネットの影響でカードが使えなくなる

とか、

手帳型ケースをつけると大きくなるのでかさばる。

など。

あと、個人的にここは気をつけた方がいいなと思ったのが下!

電話中は手帳を折り返して会話しない!

Smartphonecase08

これの最大の理由としては、iPhoneは雑音の中でも会話をはっきり伝える為にノイズキャンセリングを行っています。このノイズキャンセルの為に周囲の音をカメラ横のマイクから拾っているらしいのですが、手帳型でここを塞ぐように折り返してしまうとキャンセリングがおかしくなって相手が会話を聞き取りにくくなってしまうみたいです。自分はこれをしらなくて「なんか電波悪なー」っとか言って良くiPhoneのせいにしていました(笑)手帳を開いて会話しましょう。

ノイズキャンセリングを切りたい時はこちらでやり方を確認しましょう〜!

スマホの通話,電話の声が変?音質が悪いと思ったらチェック!iPhone, アイフォン携帯電話の通話は、すごく良いというレベルではないものの通常の会話なら特に問題なくできる程度の品質を持っています。でも、なぜか普段より声が聞きづらかったり、相手から声が聞こえづらいと言われてしまったり...といったことはありませんか?。そんなときに、ちょっとしたことで改善できる可能性があります。 こんな記事も読まれています↓月額基本料0円で通話料半額「通

このケースが気になる方は購入してみてください!

[amazon asin=”B01L8U3G0G” kw=”ALabato iPhone 7 Plus” rakuten=0 yahoo=0]