WordPress[Contact Form 7] ブログにお問い合わせフォームを設置
- 2015.04.01
- WORDPRESS
![WordPress[Contact Form 7] ブログにお問い合わせフォームを設置](https://dmgadget.net/wp-content/uploads/2015/04/wordpress-contact-form-7_title.jpg)
こんにちは。@dmgadget_ディーエムガジェットです。FacebookやTwitter、Google+などをやっているので、わざわざ問い合わせフォームを設置しなくてもダイレクトメッセージなどで連絡は出来ると思いますが、仕事の依頼などメールで連絡を取りたい人もいらっしゃると思います。ちなみにディーエムガジェットでは問い合わせフォールは設置していませんでしたが、メニューに「お問い合わせ」や「Contact」などと明記してあった方がホスピタリティーが高いかな?と思い設置させて頂きました。設置して2ヶ月ぐらいですが、問い合わせフォームからのメールはまだ一件(笑)です。それでは導入してみましょう。
Contact Form 7を導入
管理画面 → プラグイン → 新規追加 → 「Contact Form 7」 と検索
画像はインストール済みになってますが、右上の「いますぐインストール」をクリックしてプラグインをインストールしてください。インストール後、忘れずに「プラグインを有効化」します。
有効化が終わったらもう一度管理画面から プラグイン → インストール済みプラグイン → Contact Form 7の下の「設定」をクリック。
コンタクトフォームの設定ページが表示されます。「コンタクトフォーム1」とかかれたショートコードがデフォルトで表示されています。リネームして使っても大丈夫ですし、上のタイトル右の「新規追加」から新しくショートコードを作成しても大丈夫です。
Contact Form 7の設定
上記のタイトル部分の「Contact」をクリックすると詳細設定が出来るのですが、作者のページにて細かく紹介して頂いてるのでここでは省略させていただきます。
新規の固定ページを作成
作成したショートコードをコピーして、新規の固定ページを作ります。「Contact」や「お問い合わせ」などと名前をつければ問題ありません。こんな風に任意の固定ページに貼付けて「更新ボタン」を押せばブログにお問い合わせフォームが表示されます。
ブログから問い合わせフォームを確認します
これで設置は完了です。
読んで頂いてありがとうございました。
-
前の記事
WordPress[Public Post Preview] 記事を限定公開する 2015.03.24
-
次の記事
WordPress[Revive Old Post] アップデート後に過去記事自動ツイートが停止 2015.04.02